《鍛冶と火の神》ウルカヌス、ヘパイストスの基礎知識
/ローマ神話・ギリシャ神話
項目をクリックすると移動します。
目次(折りたたみ可能)
関連記事一覧
ローマ神話におけるウルカヌス
何の神か | 火 |
---|---|
対応する= ギリシャ神 | ヘパイストス |
1.
火の神。ムルキベルという別名がある。英語読みのヴァルカンでも知られる。
ギリシャ神話のヘパイストスと同一視される。
2.
ユピテルとユノの息子。ウェヌスを妻とする。
<PR>
ギリシャ神話におけるヘパイストス
何の神か | 炎と鍛冶 雷と火山 |
---|---|
対応する= ローマ神 | ウルカヌス |
1.
炎と鍛冶の神。古くは雷と火山の神とされていた。
円錐形の帽子、武具、金床(かなとこ)、金鎚(かなづち)、矢床(やっとこ)のように、鍛冶に関連する道具が象徴である。
鍛冶の神として、ゼウスの雷霆とアイギスの盾、アポロンとアルテミスの矢、アキレウスの武具一式、美女パンドラなどを作った。
2.
ゼウスとヘラの息子。脚が不自由で醜いために、ヘラに捨てられたという説がある。
アフロディテを妻としたが、彼女のアレスとの浮気が発覚し、ポセイドンの仲介のもとに離婚。
アフロディテの侍女であるアグライアを妻とする。
<PR>
関連性を感じる商品・企業等のご紹介
※在庫数は日々変動します。出品者情報、価格、発売日はリンク先でお確かめください。
※中古品、電子書籍など細部を確認しましょう。
※家電や家具、楽器など、体積や重量の大きい製品は、量販店等で実物を確認してから購入することをおすすめします。
※基本的に、当サイト管理人自身も興味のある商品を紹介しております。
※枠内の商品は楽天スーパーSALEのものです。